はてなブログを始めて8ヶ月が過ぎ、前回の記事でやっと100記事目になりました。
本当は5月下旬くらいに100記事に近づいていたのですが、リライトをしたりして6記事くらい削除しました。
過去記事を見直すと、私の書いていることってどうでもいいことじゃんって思うことが多いです(笑)。
それは、これまで書きながらも思っていたことです。
もともと雑記ブログしか書けないと思って始めましたが、何だかなぁと最近スランプに陥っていました。
ブログのネタを探すのも大変で、あまり出かけることもないし、これといった趣味もないのですよね。
パンやお菓子を作るのは好きですが、だからといって極めたいと思うほどの情熱はないのです(笑)。
それに、同じようなことを書いている人はごまんといます。
人と比べていたらキリがないですが、自分の無能さに落ち込むことも多いです。
相変わらずアクセス数は少ないですが、ここ最近はGoogleやYahoo!などからの検索によるアクセスが6割以上になってきました。
最近はずっと、こちら記事のアクセスがいちばん多いです。
www.hanseiki.com
テレビで紹介されたものだからでしょうか?
根本的なアクセスが少ないので、アドセンス収益を書く必要もないほどです。
先日のことですが、他の無料ブログでIDだけ取ってほとんど記事を書いていなかったブログにたまたま記事を書きました。
そしたら、アフィリエイト収益がありました!
このブログのアドセンス収益を一日で軽く超えてしまいました。あはは…。
まぁ、アクセスも一時的なものだったので、ランチができるくらいの収益だったのですが、このブログは何なの?って思っちゃいますよね。
ブログは書かなければいつでもやめられるし、また書きたいと思ったら書けばいいというのが、私の今までの考えです。
ただ、このブログは初めて有料で書いているブログなので、お金を払った分は続けようと思っています。
嫌々書いているわけではなく、書けることがあったらどんどん書きたいと思っているのですが、なかなか難しいです。
そもそもアクセス数の少ないブログで何を言っているんだ!と笑われそうですね。
そこまで気負って書く必要はありませんね。
今までは、こう書かなきゃ!っていう枠に縛られて書いている部分もあったので、これからはあまりいろいろ考えず、好きなように書いていきたいと思います。