アロマテラピーに興味を持ったことからハーブティーにも興味を持つようになりました。 www.hanseiki.com
とくに更年期障害かなと思う症状が出るようになって、サプリを飲んだり、食べるものを気をつけたりするうちにハーブにも効果的なものがあることがわかりました。
ネットでハーブの持つ効能を調べたり、お店の表記を参考にしたりして購入してみたのがこちらです。
左から、
・チェストベリー
・アンゼリカ
・レディースマントル
左から
・ヒソップ
・セージ(ヤクヨウサルビア)
・セントジョーンズワート(西洋オトギリソウ)
毎日必ず飲んでいるというわけではありませんが、リラックスしたい時や何だか不調だなと思う時に飲んでいます。
ノンカフェインなので時間帯を選ばずに飲めるところがいいです。
香りのアロマ効果もあるのか、飲むとほっこりします。
この6種類を気分によって適当にブレンドしているのですが、上のアンゼリカはちょっとスパイシーで苦手な人もいそうです。
この6種類は更年期対策ということで選んでみたのですが、「ハーブ」の香りが強いものが多いです。
もう少し甘みとかフルーティなものを混ぜたいところです。
これらは、ばら売りをしているカフェ・ド・サボン さんで買っています。
ジッパー付きの袋にそのハーブの特徴が書かれていてわかりやすいです。
カフェ・ド・サボンさんにはオリジナルのブレンドハーブティーもあります。
そして、寝付きが良い方ではないので、寝る前にリラックス効果のあるハーブティーを飲むこともあります。
女性は50代を過ぎた頃から寝付きが悪くなる傾向があるようです。
私の寝付きが悪いのは、更年期障害の影響もあるかもしれません。
◆カモミールブレンドティー
・有機ジャーマンカモミール
・パッションフラワー
・レモンバーム
・スペアミント
・セントジョーンズワート
・有機バレリアン
この6種のハーブの配合です。
ハーブティーの代表とも言えるジャーマンカモミールの甘い香りもあって飲みやすいブレンドティーです。
こちらのカモミールブレンドティーはニチエー 楽天市場店さんで購入したものです。
私は、お茶パックにハーブを入れて、マグカップで飲んでます。
耐熱ガラスのカップに入れたら見た目にも楽しめそうです。
でも、飲んだあとの出がらしが散らからずに捨てられるので楽です。
機会があったらハーブについても勉強したいなと思っています。
※妊娠中の方、お薬を飲んでいる方、小さいお子様などは、禁忌のハーブもあるため、必ず確認をして購入して下さい。