※最近、もう少し役に立つ記事を書かなければいけないなぁと感じ(^^;、いつもと趣向の違った記事になりました。
興味のある方にお読みいただけたらうれしいです。
格安カットの美容室に行っています
ここ数年は、髪はショートカットなので2ヶ月毎くらいに美容室に行ってカットしてもらっています。
それも、10分間カットまたは1000円カットと呼ばれているような格安カットの美容室です。
実際には10分間ぴったりということはなく、毎回それ以上に丁寧にやってくれます。
カット代も私が行っているところは税抜で1500円です。
私が格安カットの美容室に行くようになってもう7年くらい経ちます。
今日は、格安カットって実際どうなのか?
そして行っている感想などを書きたいと思います。
※私の行っている格安カットの美容室のお話になりますので、お店によって違う場合もあります。
きっかけ
以前、髪を伸ばしていた頃は、前髪は自分でカットし、後ろは束ねてしまうとしばらく美容室に行かないこともありました。
でも、ショートカットにしたら少しでも伸びると煩わしくなって、2ヶ月に一度くらいの割合で行っています。
格安カットに行くようになったきっかけは、母です。
実家の母が格安カットに行っているという話をしてくれたのですが、その頃は子供さんとか男性が行くところという印象でした。
私は、夫が転勤族でもあり、新しい土地で一般的な美容室の中から気に入った美容室を探すというのがとても難しいと思っていました。
さらに、長い時間を美容室で過ごすというのが昔からけっこう苦痛な方でした。
それが、短時間で終わるというのはとても魅力的でした。
ショッピングモールにその格安の美容室があることを知り、事前にネットで調べてみると、ますます興味がわいて行ってみることにしました。
どんなシステム?
予約なしで大丈夫なので、思いついた時に行けます。
カットだけでなくカラーやパーマのメニューもあるので、希望のメニューを言って名前を書いて待っています(私はカットしかやってもらったことがありません)。
私の行っているところは、カットのみの場合はシャンプーはありません。
混んでいる時は呼ばれるまでに時間がかかりますが、空いているとそれほど待たずに呼ばれます。
首にタオルとケープを付けてくれて、希望を聞かれるので答えます。
タイマーを10分に設定してカットが始まりますが、10分で「はい、終わり」となったことは一度もありません。
15分~20分、更にそれ以上という場合もあり、丁寧にやってくれます。
一般の美容室のように指名制はありませんので、毎回違う美容師さんです。
もちろん、その時の順番で前回と同じ美容師さんになることもあります。
私の行っているところはショッピングモールの中にあるので、美容師さんの人数も多めです。
その時によって違う美容師さんだとイヤだという人には向かないと思います。
私もたまに、今回の髪型はイマイチだったかな?と思うこともたまにはあります。
なるべくそうならないように、毎回自分の希望もしっかりと伝えるようにしています。
カットは水?スプレーで髪を濡らしてからカットしてくれる場合が多いです。
ドライヤーをかけてセットし終わると、鏡で後ろからのスタイルも見せてくれて確認します。
一週間以内であれば手直ししてくれるそうですが、私はそれは今までにはありません。
あとは、お会計でお金を払って終了です。
どんな雰囲気?
長いこと格安カットでカットしてもらっていますが、美容師さんも本当にいろんな人がいるなぁと思います。
カットの仕方も人によって全然違います。
ただ、みなさん、ちゃんと技術を勉強して美容師になっている方たちなので腕は確かです。
そして、けっこう黙々と作業をしています。
美容室でのおしゃべりが苦手という人、けっこういるんですよね。
私もそうですが、そんな人にはおすすめかもしれません。
でも、髪について相談すれば、アドバイスもきちんとしてくれます。
来ているお客さんは、私の行っているところは美容室なのでどちらかというと女性が多いです。
私は土日に行くことが多いので、お母さんに連れられたお子さん、若い男性、白髪染めに来られたご婦人など、いろいろです。
自分の希望の髪型をしっかり伝えること
私の髪はクセもあって量も多い方なので、2ヶ月毎くらいにカットするとスッキリします。
一般の美容室にこの頻度で通う場合を考えると、格安カットはとても重宝しています。
思いついた時に行けて、時間もかからないというのがうれしいです。
同じ美容師さんにやってもらえる確率は低いので、毎回自分の希望をしっかり伝えるようにしています。
格安カットに興味があるけれど、どんな感じなんだろう?という方の少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。