先日観た『かもめ食堂』の影響でシナモンロールを作ろうかと思いましたが、あんこを買ってきてあったのであんこロールパンを作ることにしました。
成形だけでも、あのフィンランドのシナモンロール(コルヴァプースティ)を真似てみようと作り始めました。
あんこロールパンを作る
材料
- 牛乳 90ml
- 水 40ml
- 強力粉 200g
- きび砂糖 10g
- 無塩バター 10g
- 塩 2g
- ドライイースト 2g
- つぶあん 120g
一次発酵まではホームベーカリーにおまかせ。
丸め直してベンチタイム約10分。
麺棒で約30cm×約20cmに伸ばし、あんこを塗る。

手前から巻いて生地の終わりをつまんで閉じる。
台形に6等分に切って、辺の短い方を上にして箸などでつぶす。
…とこうなります。

う~ん、、、台形じゃなくてもいいような気がする。
二次発酵を約30分。

卵液は塗らず、180℃に予熱したオーブンレンジで15分焼きました。
やっぱりドライイーストの膨らみ方はすごいなぁ。

そして、あんこがはみ出る!はみ出る!

あんこロールパンを作ってみて
生地の甘さは控えめですが、あんこがあるのでちょうどいい甘さでした。
そして、生地がやわらかい!最近、甘酒酵母液で作っていたので本当にやわらかいと感じます。
もう少し歯ごたえがほしいと思ってしまいました。
形は、フィンランドのシナモンロールを真似てみましたが、つぶあんのせいか、はみ出てしまったし、台形じゃなくてもできそうな気がしました。いつか試してみます。
あんこもコーヒーに合いますよね♪