商品レビュー夏バテにはやっぱり甘酒!あめ~(甘い)米麹「あめこうじ」 最近よくネットで購入している米麹「あめこうじ」で作った甘酒が甘くて美味しいので「あめこうじ」についてちょっと調べてみました。発酵食品大国ともいわれる秋田県のオリジナル米麹です。甘さが強く、でもスッキリとした甘さ、そして白さ特徴の米麹です。2023.08.29商品レビュー商品レビュー-食べもの
商品レビュー桃の甘い香り~♪シャトレーゼの『やわらか練乳氷 山梨県産白桃』 シャトレーゼは、猛暑の影響でアイスの生産が追い付いていないようです。先日シャトレーゼにアイスを買いに行った夫も品数が少なかったと言って帰ってきました。『やわらか練乳氷 山梨県産白桃』は甘い桃の香りがして練乳入りのかき氷もやわらかく美味しかったです。2023.08.12商品レビュー商品レビュー-食べもの
料理寒天やゼラチンと違う?『イナアガーA』でゼリーを作ってみました かんてんぱぱの『イナアガーA』を使ってゼリーを作ってみました。寒天のような植物性のゼリーの素で、ゼリーの食感はやわらかくゼラチンに近いものがあります。常温で固まり、できたゼリーも常温では溶けないので扱いやすいと思います。2023.07.23料理料理-その他
料理果汁100%ジュース(りんご・みかん)を水分にしてクルミパン 果汁100%のジュースを水分にしてパンを焼きました。まずりんごジュースで作って食べたらりんごの香りがしなくて味噌のような香りがしました。みかんジュースで作ってみるとほんのりみかんの香りのするパンになりました。2023.07.04料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理天板を乗せられなかったけど平焼きあんぱん ターンテーブルのオーブンレンジではできなかった、天板を乗せて焼く平焼きパンを作ってみました。しかし、いざオーブンに入れようと思ったら上の天板が生地の上に乗せたままでは入りませんでした。結局、上の天板は中段に乗せて焼きましたが、イメージ通りの平焼きパンができました。2023.05.12料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理おまめさん(黒豆・金時豆)を入れた豆パンを焼きました お豆がゴロゴロ入っているパンが食べたくて煮豆を使って豆パンを作ってみました。フジッコの甘さを控えたシリーズの黒豆と金時豆を使いました。成形は豆が全体にばらつくように折り畳むように丸めました。どちらも豆の量をもう少し増やしても良かったと思います。2023.03.28料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理あおさ粉のチーズパン&フォカッチャ:あおさと青のりの違い あおさ粉を消費しなければと思ってパン生地に入れてチーズパンとフォカッチャを焼いてみました。海苔の香りをほんのり塩味を感じてパンにも合いました。今まで同じものだと思っていた、あおさと青のりは形状と香りが違うものだと知りました。2023.03.12料理料理-パン(ホームベーカリー)
商品レビューくるみパンの成形と初めてのはちみつ紅茶 くるみパンの成形を今までと違った方法にしました。縦にカットしただけだったのをさらに横もカットしたら、見た目もかわいくよく膨らみました。そしてはちみつ紅茶を初めて飲んでみました。ほんのり甘くて美味しくて気持ちもほっとしました。2023.03.05商品レビュー商品レビュー-食べもの料理料理-パン(ホームベーカリー)
商品レビュー干し柿とクリームチーズの組み合わせを試してみました ずっと気になっていた干し柿とクリームチーズの組み合わせを試してみました。干し柿の独特な香りが苦手だったのですが、クリームチーズと合わせることで濃厚で美味しいおつまみになりました。ワインなどに合いそうです。他にもヨーグルトに漬けたり、ラム酒漬けも試してみました。2023.02.24商品レビュー商品レビュー-食べもの
料理クリーム入れすぎて失敗!全卵カスタードクリームのクリームパン 初めてクリームパンを作りました。全卵を使ったカスタードクリームは最後に有塩バターを入れてみました。クリームたっぷり、さらに1回で使い切りたかったためクリームを詰め込み過ぎて、焼き上がりはクリームがはみ出てしまいました。2023.02.17料理料理-パン(ホームベーカリー)