当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。

桑の実にはポリフェノール、桑の葉にはミネラルが豊富

桑の実

懐かしい桑の実

家の近くの川沿いの道を歩いていて、桑の実が付いているのを見かけました。

子供の頃は、実家で蚕を飼っていて、蚕のエサが桑の葉でした。

実家の近くには桑畑もあったので、この時期になると桑の実を採って食べたのを思い出します。

黒っぽくなっているのが食べごろです。甘酸っぱくておいしいです。

桑の実

木苺にも似ています。

 

せっかく桑の実を見つけたけれど、フェンスの向こうにある木なので採れません。

あ~、久しぶりに食べてみたいなぁ、桑の実。

※食べる機会があったらよく水洗いしてから食べましょう。

そして、近くにはクルミの木もあり、実を付けています。

クルミの木

秋にかけまだまだ実が大きくなります。

東京でも場所によっては、まだまだ自然が残っています。

 

スポンサーリンク

桑の実と桑の葉について 

家に帰ってから桑の実のことを調べました。

桑の実は「マルベリー」というのですね。初めて知りました、ステキな名前!

ジャムとしても売られているようですが、あまり見かけません。

アントシアニンなどのポリフェノールが豊富です。

 

そして、お蚕さんの食べてい桑の葉は、桑茶または桑の葉茶として人気があります。

食物繊維や鉄分、亜鉛、カルシウムなどのミネラルが豊富です。糖の吸収を抑えるといわれるデオキシノジリマイシンが含まれています。

 

◆桑茶を飲む際の注意点(次で購入した桑茶のお店のリーフレットにあった「よくある質問」の内容をまとめました。)

  • ビタミンKが豊富なためワーファリンを飲んでいる方は控える。 
  • 桑茶のみだとノンカフェイン。
  • 小さいお子様はたくさん飲み過ぎると便が緩くなる場合もあるので、様子を見て少しずつ飲む。

 

桑茶を飲んでみる

体に良さそうなので早速、買って飲んでみることにしました。

ハンさんのおいしいくわ茶 茶葉タイプ
ハンさんのおいしいくわ茶 リーフレット
「ハンさんのおいしいくわ茶」とリーフレット

私が買ったのは茶葉タイプの桑茶。

注文したあとで思ったのですが、葉ごと飲めるパウダータイプの方がよかったかなと(^^;

ハンさんのおいしいくわ茶 茶葉

茶葉は柄の部分もゴロゴロ入っています。

茶葉の香りは、桑の葉の香りがそのままします。

ハンさんのおいしいくわ茶

しっかりと濃い茶緑の色が出ました。

味は、ちょっとクセがあるような気がします。

どくだみ茶のような感じかな?

他のお茶とブレンドして飲むとのみやすいかもしれません。

 

夫は血糖値に気をつけなければいけないし、私は年齢的にも鉄分やカルシウム不足が気になるので、しばらく続けて飲んでみようと思います。

体に良いと言われるものは何でも続けることが大事ですよね^^

それがなかなか難しいのですが…。

 

 

タイトルとURLをコピーしました