黒練りごまを入れて黒いパンを焼いてみたいと思い作ってみました。
レシピを検索するとそれほどたくさん載っていないのですが、練りごまを油分の代わりとして他にバターなどは入れないというレシピがいくつかありました。
それらを参考にうちのホームベーカリーに合わせて、私なりにアレンジして作ってみました。
使った練りごまは、セブンプレミアムの「黒ねりごま」。税込321円でした。
![黒練りごま](https://hanseiki.com/wp-content/uploads/2021/06/9dca5446480f633a778ec19b5dbccf39.jpg)
◆材料
- 水 100ml
- 牛乳 100ml
- 強力粉 260g
- 薄力粉 20g
- きび砂糖 25g
- 塩 5g
- 練りごま(黒) 30g
- ドライイースト 3g
うちのホームベーカリーは象印のBB-HC10です。
材料
- 水 100ml
- 牛乳 100ml
- 強力粉 260g
- 薄力粉 20g
- きび砂糖 25g
- 塩 5g
- 練りごま(黒) 30g
- ドライイースト 3g
今回は、食パン「ソフトコース(3時間)」で作りました。
![](https://hanseiki.com/wp-content/uploads/2021/06/a70612ff08d5c69a010e2e421724e083.jpg)
途中でふたを開けてみると、灰色(グレー)の生地になっていました。
![](https://hanseiki.com/wp-content/uploads/2021/06/7305b5fca8ee704ed6971d2ce67c593b.jpg)
そして3時間後、焼き上がり!
![黒練りごま入りパン](https://hanseiki.com/wp-content/uploads/2021/06/744c974ea31c69b1adcbee8e38ca3567.jpg)
上にはうっすらと焼き色が付いています。
横から見るとしっかり焼き色が付いています。
![黒練りごま入りパン ホームベーカリー](https://hanseiki.com/wp-content/uploads/2021/06/370d725a57bc1d8e203bbf0f45adca91.jpg)
何とも言えない色ですね^^
そして、カットしてみました!
![黒練りごま入りパン ホームベーカリー](https://hanseiki.com/wp-content/uploads/2021/06/7191d10ff96adfc89b99d46f59c69bcd.jpg)
黒いパンができました!胡麻の香りたっぷりの黒ごま食パンです。
やっと満足の色になりました。やっとというのはこの数日前に一度作っているのです。
そのときは、練りごまの量を20gで作りました。
色は付いたのですが、薄いグレーという感じだったので、もっと黒に近い色にしたいと思い、今回は30gで作りました。
検索したレシピでは、もっと練りごまの量を多くしたものもありますし、更に炒りごまも加えたものもありました。
胡麻はそのままで食べるより、練りごまや擦りごまにして食べた方が栄養が吸収されやすいと言われているので、このパンなら胡麻の栄養も採れるでしょうか?^^