ハロウィンにはあまり関心がないのですが、この時期になるとハロウィングッズやかぼちゃを使ったお菓子がお店に並びますよね。

私がついつい買ってしまうかぼちゃデザートはかぼちゃプリンです^^
かぼちゃプリンも作ったみたいと思いますが、今日はかぼちゃパンです。
かぼちゃは年中、野菜売り場に並んでいますが、旬は秋から冬のようです。
寒くなると、甘みのあるホクホクとしたかぼちゃが食べたくなります。
今回は、電子レンジで加熱してからつぶしたかぼちゃを入れてパンを焼きました。
黄色い鮮やかなパンができましたよ♪

ホームベーカリーでかぼちゃパンを焼く
ホームベーカリーについていたレシピにかぼちゃパンのレシピがあるのですが、それをいつものように自己流にアレンジしました。
うちのホームベーカリーは、象印のBB-HC10です。
材料
- 牛乳 120ml
- 水 40ml
- 強力粉 290g
- きび砂糖 16g
- 塩 4g
- 無塩マーガリン 15g
- かぼちゃ(電子レンジで加熱してつぶしたもの) 70g
- ドライイースト 3g
◆下準備
かぼちゃは種を取り除き、3センチ角くらいに切って耐熱皿に並べ、ラップをかぶせて柔らかくなるまで加熱します。
皮を取り除いてフォークなどで軽くつぶして冷ましておきます。

かぼちゃは他の材料といっしょにパンケースに入れます。

今回は、もちもちコースの焼き色うすめ(焼き上がりまで3時間20分)で作りました。
発酵の途中で撮影。

かぼちゃだけの時はオレンジ色ですが、材料と合わさったら黄色くなりました。
かぼちゃパンの焼き上がりは?
そして、焼き上がり!

高さはそれほどありませんが、まあまあの焼き上がりです。
カットすると鮮やかな黄色!

ほんのりかぼちゃの風味がします。
朝食にマーガリンを塗ってハチミツをかけたのですが、他には何をつけて食べるのがおいしいでしょうか?
色鮮やかなパンなので朝からウキウキしますよ♪