映画『LION/ライオン 25年目のただいま』とインドの社会情勢

Amazonプライムビデオで映画を観たので感想です。

LION /ライオン 25年目のただいま(字幕版)というインドとオーストラリアが舞台の実話をもとにした映画です。

映画『LION/ライオン 25年目のただいま』のあらすじ

インドの田舎で貧しく暮らしていた少年が、5歳の時に迷子になったことがきっかけで、オーストラリアの裕福な夫婦に引き取られ、育てられます。
少年は成人すると、あることをきっかけにインドの家族のことを思い出します、、、。
実話をもとにした映画です。

この先はネタバレもあると思います。

映画を観た感想 

主人公のサルーのことだけを見ていたらとても良い映画です。
サルーの子役の子はとてもかわいいですし、感動して泣ける場面も多かったです。
オーストラリアの育ての両親もとても素晴らしい方たちで、苦労はあったでしょうが、サルーを引き取ったことで「幸せを与えてもらった」と言っています。
血は繋がっていないけれど、とても良好な親子関係だと思いました。

サルーはインドでは貧しい家の子だったし、迷子になってからオーストラリアに行くまではよく生きていられたなぁと思うくらいの壮絶な毎日でした。
サルーの場合は、幸運にも裕福な夫婦に引き取られ、インターネットの発達により生まれ故郷を探すことができたんだと思います。

 インドの社会情勢について

インドでは毎年8万人以上の子どもが行方不明になっているそうです。
映画の中ではたくさんの子供たちの悲惨な生活が映し出されました。
ちょっとインドの貧困が気になり検索してみました。
こちらのサイトが参考になりました。 

タビナカ

インドはカースト制度の名残で今も貧富の差が激しいようですし、女性差別もあるようです。
教育の受けられない子供もまだまだたくさんいるようです。
インドの面積は日本の約9倍、人口も約13.5億人!
言葉も宗教も民族もさまざまな大国です。
日本の常識からは考えられないようなことが起こったりしています。
今回この映画を観て、インドという国についても考えさせられました。

インドの旅行・観光ガイド|地球の歩き方
地球の歩き方がおすすめの観光スポットや旅行情報をご紹介いたします。インドの天気や通貨、治安などの現地情報に加え、格安航空券、最安値ツアー、ホテル予約まで、インドの旅行・観光情報も満載。インド旅行に関する情報は地球の歩き方におまかせ下さい。

私は20代の頃に、当時の同僚の女性とインドに旅行に行こうと思ったことがあります。
結局行かなかったのですが(理由は忘れました)、あの時行っていたらきっと人生観が変わっていただろうなと思います。

タイトルとURLをコピーしました