商品レビュー カルディの『台湾カステラミックス』はお湯だけで作れるの?! カルディの『台湾カステラミックス』で台湾カステラを作ってみました。材料はなんとお湯だけ!ミックス粉とお湯を混ぜ、湯煎して焼くだけです。ほぼ作り方通りに作ってみましたが、キメの細かい甘さ控えめ台湾カステラができました。 2021.10.03 商品レビュー商品レビュー-食べもの料理料理-お菓子
商品レビュー 無印良品の『国産おこわ米』と『松茸と鶏肉のごはん』を土鍋で炊く 無印良品の『国産おこわ米』と9月から価格見直しで新価格になった炊き込みご飯の素『松茸と鶏肉のごはん』を土鍋で炊いて、おこわ風の炊き込みご飯を作りました。具材は少なめだったのですが、味はとても美味しかったです。そしてもちもちとした食感が楽しめました。 2021.09.18 商品レビュー商品レビュー-食べもの料理料理-その他
商品レビュー 念願の?成城石井「ピスタチオスプレッド」を食べてみました ずっと食べてみたかった成城石井の「ピスタチオスプレッド」を買ってきました。ちょっと値段が高いので買うのに勇気が要りますが、パンに少し塗って食べるだけでも十分甘いので、しばらく楽しめそうです。濃厚なおいしさです。 2021.07.06 商品レビュー商品レビュー-食べもの
商品レビュー Kindle本:光浦靖子さんの『50歳になりまして』を読んだ感想 光浦靖子さんのエッセイ『50歳になりまして』を読みました。光浦さんは2020年4月にカナダに留学する予定でしたがコロナで中止になりました。来月の7月に留学に再チャレンジするのですが、それまでのコロナ禍での光浦さんの生活が書かれている本です。 2021.06.28 商品レビュー商品レビュー-本・映画
商品レビュー カルディのバゲットカンパーニュミックスでミニバゲットを作る カルディにバゲットカンパーニュミックスというミニバゲットが作れるミックス粉が売っていたので買ってきました。ハードパンを作るのは初めてで期待をしたのですが、生地がやわらかくて扱いにくく、オーブンレンジも古いので温度が低くうまくできませんでした。 2021.06.08 商品レビュー商品レビュー-食べもの料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理 冷凍ブルーベリーでちぎりブルーベリーメロンパン(色つきパンシリーズ) 冷凍ブルーベリーをパン生地に練り込んで紫色のパン、そしてちぎりメロンパンにしようと思い立ちました。冷凍ブルーベリーは解凍しほぼ水分として入れます。ホームベーカリーで生地をこねている時はブルーベリーの良い香りがしました。予想通り紫色の生地のパンができました。 2021.06.03 料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理-ヨーグルティア ヨーグルティアで発酵あんこを作ってみました! ヨーグルティアで流行りの発酵あんこを作ってみました。しかし、初めて作ったものは甘みが感じられませんでした。気になった点はゆであずきと米麹を混ぜる時のゆで汁の量と発酵温度。この2点を考慮し再度作ってみたら、やさしい甘さの発酵あんこができました。 2021.05.13 料理-ヨーグルティア
料理 グルテンパウダー(小麦グルテン)入り米粉パン 米粉だけのパンを作りたかったのですが2回も失敗したのでグルテンパウダー(小麦グルテン)を入れたパンを作ることにしました。グルテンパウダーの量は米粉の分量の10~20%。参考にしたレシピでは一次発酵はなし。グルテンフリーではないですが柔らかい米粉パンができました。 2021.04.13 料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理 粒あん入りのウールロールパン・・・のつもり(スクエア型でちぎりパン風) YouTubeを見ていてウールロールパンというパンを作ってみたくなりました。その見た目がきれいだったからです。でも丸型がないのでスクエア型にちぎりパンのように入れて焼いてみました。中には粒あんを入れウールロールあんパン!焼き上がりは・・・ 2021.04.06 料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理 ノンオイル、白神こだま酵母ドライ、『麹だけでつくったあまさけ』入りパン バターなどの油脂を入れず、白神こだま酵母ドライを使い、八海醸造の『麴だけでつくったあまさけ』を水分として入れたパンを焼きました。以前作った甘酒酵母のパンに似たような香ばしい香りのパンができました。甘酒酵母は作るのが大変ですが、これなら簡単に天然酵母のパンが作れます。 2021.03.16 料理料理-パン(ホームベーカリー)