商品レビューカルディのサワーブレッドはクミンシード入りの香りの強いライ麦パン カルディのサワーブレッドを初めて買って食べてみました。以前買ったことのあるボロディンスキーライ麦パンとの違いはクミンシードが入っていること。かなり香りの強いパンでした。なので、香りや味にインパクトのあるものといっしょに食べるといいかもしれません。2020.07.19商品レビュー商品レビュー-食べもの
料理「きな粉入りクルミあんぱん」香ばしきな粉とクルミのカリカリ食感 生地にきな粉を入れたクルミあんぱんを作りました。前回のパン作りで学んだ過発酵に気をつけて作りました。きな粉の香ばしさとクルミのカリカリした食感が楽しめるあんパンになりました。生地ももっちりしていておいしかったです。2020.07.18料理料理-パン(ホームベーカリー)
商品レビュー原田マハ著『翼をください』勇気ある女性の感動ストーリー 原田マハさんの『翼をください』という小説を読みました。この物語は、史実にもとづいたフィクションです。日本で世界一周飛行を成し遂げた航空機ニッポン号と米国人女性で初めて大西洋単独横断飛行を達成したエイミー・イーグルウィングの勇気と感動のストーリーです。2020.07.14商品レビュー商品レビュー-本・映画
料理夏のパンづくりは過発酵に気をつけよう!失敗から学ぶ 作ったパンが過発酵でした。オーブンレンジで焼き始めたら気泡ができたので気づきました。材料の温度、部屋の温度や湿度が高かったこと。発酵時間を長く取りすぎてしまったことなどが原因だと思います。夏の時期は材料を冷やすなどして生地の温度管理に気をつける必要があります。2020.07.10料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理あんこロールパン、はみ出るあんこ!成形はコルヴァプースティで… あんこロールパンを作りました。先日観た『かもめ食堂』の影響で、成形はフィンランドのシナモンロール(コルヴァプースティ)のように作ってみました。結果、あんこがあちこちからはみ出てしまいました。久々のドライイーストパンはよく膨らみ食感もやわらかいです。2020.07.07料理料理-パン(ホームベーカリー)
商品レビュー映画『かもめ食堂』を観たら、原作の小説も読みたくなった。 Amazonプライムビデオで映画『かもめ食堂』を観ました。フィンランドのヘルシンキで食堂を始めた日本人女性サチエが主人公。映画を観たら登場人物たちの背景が知りたくなり群ようこさんの原作の小説も読みました。ほっこり癒される映画です。2020.07.06商品レビュー商品レビュー-本・映画
料理甘酒酵母液(ストレート法)でくるみパン!予熱の仕方を変える 自家製甘酒の酵母を起こし酵母液でくるみパンを作りました。焼く前にターンテーブルも予熱するということをしたら底までしっかり焼けました。ドライイーストと違って膨らみはイマイチですが、酵母が働いてくれたことでパンができることには感動です。2020.06.27料理料理-パン(ホームベーカリー)料理-ヨーグルティア
商品レビュータニタ(TANITA)のデジタルクッキングスケール(KJ-212) キッチンスケールを買い換えました。タニタ(TANITA)のデジタルクッキングスケール、KJ-212です。0.1g単位(~200gまで)ではかれ最大計量は2kgです。さらにmLモードで牛乳や水を計量カップを使わずにはかることができます。概ね満足して使っています。2020.06.25商品レビュー商品レビュー-家電
料理甘酒酵母液で米粉パン、まだまだ修行が足りません ドライイーストがまだ売っていないので以前作った甘酒酵母を起こしてパンを焼くことにしました。強力粉のパンと米粉のパンを作りましたが、どちらもイマイチなできあがり…。でもイースト臭がなく噛むほどに甘く美味しいので今後も自家製酵母パンに挑戦したいです。2020.06.23料理料理-パン(ホームベーカリー)料理-ヨーグルティア
アロマキットを購入して初めてアロマワックスバーを作ってみました アロマワックスバーという火を使わないアロマキャンドルを作ってみたくてキットを購入しました。シリコン型やプリザーブドフラワー、ワックスなどがセットになっていて初めて作るには便利なキットでした。作り方の要領もわかったので次回は色んなアレンジをしてみたいと思います。2020.05.30アロマ