料理

料理

ホームベーカリーで初めてグルテンフリーの米粉パンを焼いてみました

ホームベーカリーで米粉100%のパンを焼いてみました。パン用の米粉「ミズホチカラ」を使い、ホームベーカリーの米粉パンコースで焼きました。できあがりは、上の部分が陥没し、耳の部分はかたくなりましたが、中はもっちりとしたパンになりました。
料理

夏バテ防止に甘酒!夏らしく甘酒のソーダ割に

手作りの甘酒をソーダ割りにして飲んでみました。炭酸水は炭酸水メーカーのソーダストリームで作ります。とろりとした手作りの甘酒はかき混ぜているうちに炭酸が弱くなってしまうので、初めに少量の炭酸水で溶いておくと良いです。
料理

発酵なしでカンタン!ホットケーキミックスで焼きたてカレーパン

ホットケーキミックスとレトルトカレーを使ってフライパンで焼きカレーパンを作りました。カレーを包むときに入れすぎると生地が閉じれなくなるので注意が必要です。ルーがかためのレトルトカレーを使うと包みやすいです。生地が甘めの焼きカレーパンです。
料理

生クリーム食パンに再挑戦、ホエイ(ホエー)効果でふっくらやわらか

先日、生クリーム入りの食パンを作ったのですが、膨らみがイマイチだったので、その後、再度挑戦しました。 www.hanseiki.com 水切りヨーグルトを作っていたので、ホエイ(ホエー、乳清とも言う)が少しあり、それも足してみました。強力粉...
料理

生クリーム入り食パンをホームベーカリーで焼いてみました

高級食パンブームで、ホームベーカリーでもその味を再現しようというレシピを見かけます。高級食パンは、水分に生クリームを入れたリッチで柔らかいものが多いようです。じゃあ、生クリームを入れたパンを焼いてみよう!と思ったのです。乳脂肪分35.0%の...
料理

パナソニックのホームベーカリーで人気レシピのヨーグルトパン

実家にあるパナソニックのホームベーカリー(SD-BMS102)でパンを焼きました。いつも使っている象印よりも前に買ったものなので8年くらい前のものです。生産終了しています…。 パナソニック ホームベーカリー(1斤タイプ) SD-BMS102...
料理

電子レンジでだし巻き卵を作り、厚焼き玉子サンドをつくろう!

電子レンジでだし巻き卵を作り、厚焼き玉子サンドを作りました。フライパンでだし巻き卵は作るのですが、手間がかかるので電子レンジで作ってみました。上の方から固まってきたらかき混ぜ、を繰り返しなんとか電子レンジでだし巻き卵を作り、厚焼き玉子サンドを作ることができました。
料理

砂糖の代わりに甘酒を使ってふわふわのフレンチトースト

『ひとさじで料亭の味!魔法の糀レシピ』という本を参考に、砂糖の代わりに甘酒を入れてフレンチトーストを作りました。食パンで作りましたが、ふっくらと仕上がり、スッキリとした甘さのフレンチトーストになりました。
料理

「糀屋本店」の女将(浅利妙峰)さんのレシピで湯だね甘酒パンを焼きました

大分県佐伯市の「糀屋本店」の女将、浅利妙峰さんの本『ひとさじで料亭の味!魔法の糀レシピ』から湯だね甘酒パンを作りました。湯種を作ってから、甘酒、塩麹を入れたイースト水を作り、油脂も乳製品も入っていないパンです。久しぶりの手ごねパンでしたが、シンプルで味わいのあるパンができました。
料理

湯種を24時間寝かしてしまいましたが、もっちり湯種パンが焼けました

湯種パンのレシピを検索してみると、湯種を冷蔵庫で寝かす時間はたいてい6~12時間とあるのですが、今回は24時間寝かしてしまいました。失敗かな?と思いつつ焼いてみることにしました。すると、前回よりもきれいに膨らみ、食感もしっとりもっちりしていました。