料理おやつにおつまみに、白玉粉で白ごまとバジルのポンデケージョ 前から作ってみたかったブラジル生まれのチーズパン、ポンデケージョを作ってみました。ポルトガル語で、「ポン」がパン、「ケージョ」がチーズという意味らしいです。本場のものはタピオカ粉 を使うようですが、手に入りにくいので白玉粉で作ります。基本の...2020.03.17料理料理-その他
料理残念なりんごに出会ったら…絶品りんごケーキを作ろう♪ チョコラッシュさんのスコーン記事でお知り合いになったカナダ在住Yotoroさん。お菓子作りもたくさんされていて、先日ブログを訪問して見かけたりんごケーキ🍎を参考に作ってみました。yotoro.hatenablog.com お正月に実家から...2020.01.10料理料理-その他
料理白味噌とクルミのほんのり塩味の効いたパウンドケーキ 塩分の少ない白味噌を使って白味噌とクルミのパウンドケーキを焼いてみました。焼き上がったパウンドケーキは、ほんのり塩味が効いていて塩スイーツのようです。焼きたてよりもラップに包んで日を置いて食べるとしっとりとして美味しかったです。2020.01.04料理料理-その他
料理無印良品のナンとジンジャードライキーマで大人の焼きカレーパン 無印良品のフライパンでつくるナンとジンジャードライキーマを使って焼きカレーパンを作りました。生地にカレーを包むときは程々の量にしておかないと焼いた時に破裂してしまいます。ジンジャードライキーマは辛さレベル4!ですが、旨みのあるカレーです。2019.12.30料理料理-その他
料理かぼちゃペーストを使ってかぼちゃスコーンとかぼちゃディップ 12月22日は冬至でしたね。柚子湯に入って邪気払いしましたよ~♨ かぼちゃも買ってきてかぼちゃペーストにし、まずは最近流行?のスコーンを作りました。※チョコラッシュさん、納豆塩辛和スコーンではないですよ~^^ チョコラッシュさんのレシピだと...2019.12.24料理料理-その他
料理群馬県のご当地パン「みそパン」の味噌ペーストを作ってみる 以前、群馬県に行った時に寄ったパン屋さんで、群馬県のご当地パンの「みそパン」を買って食べました。フワフワの白パンにあまじょぱい味噌が挟んであって美味しかったです。自分でみそパンを作ってみようとネットで検索したりして味噌ペーストを作ってみました。2019.11.06料理料理-その他
料理食物油を使ったスコーンは手軽にできてしっとり美味しい いつもブログで、美味しそうなスコーンやお菓子がアップされるsconemania(id:sconemania)さんのレシピを参考にスコーンを作ってみました。※追記:sconemaniaさんはブログを移行されました。 スコーン作りはバターと粉を...2019.10.28料理料理-その他
料理紙コップを使ってマフィンを焼きましたが、注意点がありました マフィン型がなかったので紙コップを使ってマフィンを焼きました。しかし、ブログを書く段階で調べていたら紙コップをオーブンレンジに使用することはおすすめできないことがわかりました。体に害はないようですが、紙製でも専用の型を使うのが良いと思いました。2019.10.18料理料理-その他
料理白だしがあれば美味しくできる!玉子サンドフライパンバージョン 白だしを使っただし巻き卵をはさんだ厚焼き玉子サンドです。以前は電子レンジでだし巻き卵を作りましたが、フライパンでスクランブルエッグを作る要領でぐるぐると混ぜふわとろのだし巻き卵を作ります。辛子&マヨネーズを塗った食パンにはさめばできあがりです。2019.09.24料理料理-その他
料理もっちりベーグルが食べたくて手作りしました 久しぶりにベーグルが食べたくなったので、がんばって手作りしました。ベーグルを作るには、生地を茹でる(ケトリングという)工程があって面倒な気もしますが、ベーグルのもっちり感が好きでたま~に作ります。ベーグルはパン屋さんにも売っているし、ベーグ...2019.09.21料理料理-その他