料理-パン(ホームベーカリー)

スポンサーリンク
料理

ホエー(ホエイ)入りライ麦パンを焼く

また同じような記事になってしまいますが、ライ麦パンを焼きました。こちらは前回の記事。 www.hanseiki.com 前回よりライ麦粉の割合を多くし、水分に水切りヨーグルトから出たホエー(ホエイ)を使ってみました。 ◆材料ライ麦粉(ママズ...
料理

ライ麦パンを作る:生地作りはホームベーカリーにお任せ

ライ麦粉を粉の3割ほど入れてライ麦パンを作りました。生地はホームベーカリーの生地コースに任せてオーブンで焼きました。ライ麦パンというと酸味があるようなイメージですが酸味のないパンです。サワー種を入れてパン種を作ると酸味のあるパンになるそうです。
料理

【ホームベーカリー】トマトジュースでトマトバジルパン

シリーズ化しつつある色つきパンシリーズ。今回は無塩のトマトジュースを水分として入れ、ドライバジルも加えてトマトバジルパンを焼きました。トマトジュースを入れたのでオレンジ色のパンになりました。焼いている時はピザの香りが漂いました。
料理

生クリーム1パックを活用させて作ったもの3種

生クリームを1パック(200ml)を、杏仁豆腐、食パン、パウンドケーキに活用させました。コクのある杏仁豆腐、ふんわり膨らんだ食パン、しっとりとしたパウンドケーキと、生クリームはデコレーションだけじゃなく、他の料理でも活用させることができました。
料理

ホームベーカリーで黒いちじくとくるみの入ったパン

私がパン屋さんに行ってつい買いたくなってしまうパンの中にいちじく入りのパンがあります。くるみやクリームチーズも一緒に入っていたりして、プチプチとした食感がよくて美味しいです♪もちろん、くるみだけのくるみパンも好きです。 ずっと作ってみたいと...
料理

ホームベーカリーで色鮮やかなかぼちゃパンが焼けました

かぼちゃペーストを入れて、ホームベーカリーでかぼちゃパンを焼いてみました。オレンジ色のかぼちゃでしたが、パン生地として他の材料と混ざると黄色になりました。焼き上がりも鮮やかな黄色で朝食に食べると気分もウキウキします。
料理

少ないイーストでも発酵時間を長くするとパンが焼けます

ホームベーカリーでパンを焼く時のレシピには、だいたい3gのドライイーストが必要です。しかし、ドライイーストが約1gしかない場合でも、ホームベーカリーの天然酵母コースで発酵時間を長くして焼くと、いつもと同じようなパンが焼けました。
料理

ブルーベリージャムを散りばめたようなパンが焼けました

以前カルディで買っていたママズキッチンの「フルーツチップブルーベリー(税込183円)」を入れてパンを焼いてみました。 焼き上げるとブルーベリージャムのようになるチップです。パン生地やマフィン、クッキーに混ぜ込んでお使いください。 とあります...
料理

薄力粉の量が多めパンはどんな食感になるんだろう?

冷蔵庫の片付けで、半端に残っていた強力粉と薄力粉を使って、ホームベーカリーでパンを焼いてみました。薄力粉の量が強力粉より多めでしたが、もっちりとしたパンが焼けました。粉の全体量の半分が薄力粉でもパンは焼けそうです。
料理

あのコーンパンの味には近づけなかったトウモロコシ入りのパン

そろそろ梅雨明けするのでしょうか?どんよりとして湿気の多い日は、パンの焼き上がりも何だかイマイチ。 トウモロコシがあったので、トウモロコシを入れたパン(コーンパン)を焼いてみようとレシピを検索してみました。コーンパンと言えばドンクのそれが有...
スポンサーリンク