商品レビュー【パンのお取り寄せ】兵庫県西宮市のameen’s oven 兵庫県西宮市にあるパン屋さん『ameen's oven』からパンのお取り寄せをしました。以前から気になっていた「はしばみとなつめの黒パン」、「古代小麦のパン」のパンなどを購入しました。素材にこだわった、素朴なパンが多めのパン屋さんです。2022.01.09商品レビュー商品レビュー-食べもの
料理くるみとオレンジピールのパンと底の目詰まりの原因 くるみとオレンジピールのパンを作りました。できあがりはオレンジの香りがよく美味しかったのですが、生地の底の方が目詰まりしてしまいました。生地を広げる時に麵棒を使わず手で伸ばしてしまったからです。次回は面倒がらずに麵棒を使って均等に膨らんだパンにしたいです。2021.12.19料理料理-パン(ホームベーカリー)
商品レビューパンのお取り寄せサイト「rebake(リベイク)」を利用してみました パンのお取り寄せサイト「rebake(リベイク)」を始めて利用してみました。パン屋さんでその日残ったロスパンを購入することができるというのが、rebake(リベイク)の大きな特徴です。今回は、山形県の「地ぱんgood」さんのロスパンを注文してみました。2021.12.02商品レビュー商品レビュー-食べもの
料理ほんのり甘くて豆の食感も楽しめる蒸しあずき食パンをつくりました 以前、蒸し黒豆パンをホームベーカリーに任せて作ったら豆がつぶれてしまいました。今回は、生地作りだけホームベーカリーに任せて、成形時に蒸しあずきを包んだ食パンをつくりました。きれいにあずきの形が残り、ほんのり甘くてやわらかいパンが焼けました。2021.11.25料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理クルミ入りあんこのライ麦あんパン ローストしたクルミをあんこに混ぜ、ライ麦入りのパン生地に包んで焼きました。ライ麦の香ばしい香りとあんこの中のクルミのカリカリとした食感が楽しめるあんパンになりました。2021.11.02料理料理-パン(ホームベーカリー)
商品レビューカルディの『台湾カステラミックス』はお湯だけで作れるの?! カルディの『台湾カステラミックス』で台湾カステラを作ってみました。材料はなんとお湯だけ!ミックス粉とお湯を混ぜ、湯煎して焼くだけです。ほぼ作り方通りに作ってみましたが、キメの細かい甘さ控えめ台湾カステラができました。2021.10.03商品レビュー商品レビュー-食べもの
商品レビュー無印良品の『国産おこわ米』と『松茸と鶏肉のごはん』を土鍋で炊く 無印良品の『国産おこわ米』と9月から価格見直しで新価格になった炊き込みご飯の素『松茸と鶏肉のごはん』を土鍋で炊いて、おこわ風の炊き込みご飯を作りました。具材は少なめだったのですが、味はとても美味しかったです。そしてもちもちとした食感が楽しめました。2021.09.18商品レビュー商品レビュー-食べもの
商品レビュー念願の?成城石井「ピスタチオスプレッド」を食べてみました ずっと食べてみたかった成城石井の「ピスタチオスプレッド」を買ってきました。ちょっと値段が高いので買うのに勇気が要りますが、パンに少し塗って食べるだけでも十分甘いので、しばらく楽しめそうです。濃厚なおいしさです。2021.07.06商品レビュー商品レビュー-食べもの
商品レビューKindle本:光浦靖子さんの『50歳になりまして』を読んだ感想 光浦靖子さんのエッセイ『50歳になりまして』を読みました。光浦さんは2020年4月にカナダに留学する予定でしたがコロナで中止になりました。来月の7月に留学に再チャレンジするのですが、それまでのコロナ禍での光浦さんの生活が書かれている本です。2021.06.28商品レビュー商品レビュー-本・映画
料理カルディのバゲットカンパーニュミックスでミニバゲットを作る カルディにバゲットカンパーニュミックスというミニバゲットが作れるミックス粉が売っていたので買ってきました。ハードパンを作るのは初めてで期待をしたのですが、生地がやわらかくて扱いにくく、オーブンレンジも古いので温度が低くうまくできませんでした。2021.06.08料理料理-その他