料理くるみとオレンジピールのパンと底の目詰まりの原因 くるみとオレンジピールのパンを作りました。できあがりはオレンジの香りがよく美味しかったのですが、生地の底の方が目詰まりしてしまいました。生地を広げる時に麵棒を使わず手で伸ばしてしまったからです。次回は面倒がらずに麵棒を使って均等に膨らんだパンにしたいです。2021.12.19料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理ほんのり甘くて豆の食感も楽しめる蒸しあずき食パンをつくりました 以前、蒸し黒豆パンをホームベーカリーに任せて作ったら豆がつぶれてしまいました。今回は、生地作りだけホームベーカリーに任せて、成形時に蒸しあずきを包んだ食パンをつくりました。きれいにあずきの形が残り、ほんのり甘くてやわらかいパンが焼けました。2021.11.25料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理クルミ入りあんこのライ麦あんパン ローストしたクルミをあんこに混ぜ、ライ麦入りのパン生地に包んで焼きました。ライ麦の香ばしい香りとあんこの中のクルミのカリカリとした食感が楽しめるあんパンになりました。2021.11.02料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理冷凍ブルーベリーでちぎりブルーベリーメロンパン(色つきパンシリーズ) 冷凍ブルーベリーをパン生地に練り込んで紫色のパン、そしてちぎりメロンパンにしようと思い立ちました。冷凍ブルーベリーは解凍しほぼ水分として入れます。ホームベーカリーで生地をこねている時はブルーベリーの良い香りがしました。予想通り紫色の生地のパンができました。2021.06.03料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理グルテンパウダー(小麦グルテン)入り米粉パン 米粉だけのパンを作りたかったのですが2回も失敗したのでグルテンパウダー(小麦グルテン)を入れたパンを作ることにしました。グルテンパウダーの量は米粉の分量の10~20%。参考にしたレシピでは一次発酵はなし。グルテンフリーではないですが柔らかい米粉パンができました。2021.04.13料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理粒あん入りのウールロールパン・・・のつもり(スクエア型でちぎりパン風) YouTubeを見ていてウールロールパンというパンを作ってみたくなりました。その見た目がきれいだったからです。でも丸型がないのでスクエア型にちぎりパンのように入れて焼いてみました。中には粒あんを入れウールロールあんパン!焼き上がりは・・・2021.04.06料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理ノンオイル、白神こだま酵母ドライ、『麹だけでつくったあまさけ』入りパン バターなどの油脂を入れず、白神こだま酵母ドライを使い、八海醸造の『麴だけでつくったあまさけ』を水分として入れたパンを焼きました。以前作った甘酒酵母のパンに似たような香ばしい香りのパンができました。甘酒酵母は作るのが大変ですが、これなら簡単に天然酵母のパンが作れます。2021.03.16料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理マフィン型で卵とバターたっぷりのブリオッシュ リッチな生地のパンが食べたくなってブリオッシュを作りました。紙製のマフィン型に入れ、雪だるま型に成形しましたが、焼き上がりはただの丸いパンになってしまいました。しかし、卵やバターの香りと甘みのあるリッチなパンが食べられて満足です。2020.12.17料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理もっちりパン2種:コーンパンとサツマイモを練り込んだパン 最近焼いた2種類のパンがどちらももっちりとして美味しかったです。一つはコーンパン。コーンと生地を混ぜるのがベタついて大変ですが、そこを頑張るとおいしいコーンパンができます。もう一つはサツマイモをたっぷり生地に練り込んだパン。ボリュームのある食べ応えのあるパンです。2020.11.20料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理【春よ恋×白神こだま酵母ドライ】ホームベーカリーでもっちり食パン 北海道産小麦「春よ恋」と白神こだま酵母ドライを使ってホームベーカリーでパンを焼きました。国産小麦100%でパンを焼いたの初めてです。吸水性の良いパン作りに適した春よ恋で焼いたパンは、しっとり!もっちり!で小麦の香りが引き立っていました。2020.10.14料理料理-パン(ホームベーカリー)