料理全粒粉50%のパン 全粒粉50%のパンを焼いてみました。日清製粉の全粒粉はとてもキメが細かくサラサラしていてます。粉の50%を全粒粉にしましたが扱いづらいこともなくふわっとした食感のパンが焼けました。機会があったら全粒粉100%のパンを焼いてみたいです。 2022.06.23料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理シンプルだけどもっちりおいしい!チャパタ?チャバッタ?チャバタ? 私がチャバタだと思っていたイタリアのシンプルな食事パンは、チャパタともチャバッタとも言われているようです。スリッパのように平べったいパン。水分量が多く生地の扱いが難しいですが、シンプルな材料と作り方です。焼き上がりはもっちりむっちりとした食感でおいしかったです。 2022.05.24料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理ストレート法で蒸しあずき入り甘酒酵母パン 甘酒酵母液を作り、蒸しあずきを入れたパンを焼いてみました。自家製甘酒の水分が多いような気がして、酵母液を作る時の水を減らしてみたのですが、なんとか酵母がおこせました。パンを作る時の水分にも甘酒を使いました。焼き色の部分が香ばしく味噌のような香りと味がしました。 2022.02.15料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理くるみとオレンジピールのパンと底の目詰まりの原因 くるみとオレンジピールのパンを作りました。できあがりはオレンジの香りがよく美味しかったのですが、生地の底の方が目詰まりしてしまいました。生地を広げる時に麵棒を使わず手で伸ばしてしまったからです。次回は面倒がらずに麵棒を使って均等に膨らんだパンにしたいです。 2021.12.19料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理ほんのり甘くて豆の食感も楽しめる蒸しあずき食パンをつくりました 以前、蒸し黒豆パンをホームベーカリーに任せて作ったら豆がつぶれてしまいました。今回は、生地作りだけホームベーカリーに任せて、成形時に蒸しあずきを包んだ食パンをつくりました。きれいにあずきの形が残り、ほんのり甘くてやわらかいパンが焼けました。 2021.11.25料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理クルミ入りあんこのライ麦あんパン ローストしたクルミをあんこに混ぜ、ライ麦入りのパン生地に包んで焼きました。ライ麦の香ばしい香りとあんこの中のクルミのカリカリとした食感が楽しめるあんパンになりました。 2021.11.02料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理カルディのバゲットカンパーニュミックスでミニバゲットを作る カルディにバゲットカンパーニュミックスというミニバゲットが作れるミックス粉が売っていたので買ってきました。ハードパンを作るのは初めてで期待をしたのですが、生地がやわらかくて扱いにくく、オーブンレンジも古いので温度が低くうまくできませんでした。 2021.06.08料理料理-その他
料理冷凍ブルーベリーでちぎりブルーベリーメロンパン(色つきパンシリーズ) 冷凍ブルーベリーをパン生地に練り込んで紫色のパン、そしてちぎりメロンパンにしようと思い立ちました。冷凍ブルーベリーは解凍しほぼ水分として入れます。ホームベーカリーで生地をこねている時はブルーベリーの良い香りがしました。予想通り紫色の生地のパンができました。 2021.06.03料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理グルテンパウダー(小麦グルテン)入り米粉パン 米粉だけのパンを作りたかったのですが2回も失敗したのでグルテンパウダー(小麦グルテン)を入れたパンを作ることにしました。グルテンパウダーの量は米粉の分量の10~20%。参考にしたレシピでは一次発酵はなし。グルテンフリーではないですが柔らかい米粉パンができました。 2021.04.13料理料理-パン(ホームベーカリー)
料理粒あん入りのウールロールパン・・・のつもり(スクエア型でちぎりパン風) YouTubeを見ていてウールロールパンというパンを作ってみたくなりました。その見た目がきれいだったからです。でも丸型がないのでスクエア型にちぎりパンのように入れて焼いてみました。中には粒あんを入れウールロールあんパン!焼き上がりは・・・ 2021.04.06料理料理-パン(ホームベーカリー)